お盆様と風習について:その7
2010.08.06
784 Views
十三仏とは何ですか?
地域によってはお盆の棚に十三の仏が描かれた掛軸をおまつりすることがあります。これは十三仏と呼ばれる仏様で、初七日から四十九日までの七回の法要、その後の百か日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、三十三回忌、の十三回の法要において、それぞれ故人の救済に当たるとされます。
真言宗の場合、大日如来、浄土宗の場合には阿弥陀如来、天台宗・禅宗の場合は釈迦如来、がそれぞれ中心に描かれたものをおまつりするようにします。
十三仏を供養することはご先祖様への供養になるばかりでなく、ご自身の供養のためでもあると「十王経」には書かれています。
お盆様へのおまいりには、
新盆のお宅へおまいりに伺うときには、線香やロウソクはお盆の贈り物として最適です。
お盆の贈り物として人気が高い製品は専用の箱に線香やロウソクを詰めた製品です。表書きは
「ご仏前」とします。
お線香の場合には、伽羅・沈香・白檀、などの伝統的な香りを主体とした御線香、花の香りを主体とした御線香などがあり、煙の有るタイプと煙の少ないタイプの御線香があります。
ロウソクは洋ロウソクと和ロウソク、さらには蜜ロウソクなどもあります。
2010.8.6 東松山店 杉田
お仏壇、会津職人の位牌や安心価格お仏壇・お位牌・線香など仏壇仏具専門の通販店こだわりの
仏壇仏具が揃うネットショップ
◇仏壇・位牌の通販 ふたきやネットショップ◇
◆ふたきや 秩父店
〒368-0022
埼玉県秩父市中宮地町25-22
◆ふたきや 東松山店
〒355?0014
埼玉県東松山市松本町2?1?4