仏壇って何?
2014.10.09
1128 Views
そもそもお仏壇とは一体何なのか?
今回はこれについて出来るだけ簡単にお話しします。
現在見ることのできるようなお仏壇は江戸時代初期に誕生し普及し始めました。
この時代に生まれた理由としてはこの頃幕府が生み出した檀家制度、経済成長、木材加工技術の大幅な発展が
大きな要素となっています。
仏壇という形の源流には小型寺院、魂棚、位牌棚の3つの流れがあります。
寺院・持仏堂を小型化したものであり、真宗の道場からの変化としての仏壇です。
魂棚とはいわゆる盆棚のことでご先祖が帰ってくるお盆の時だけに作られる盆棚が常設化して仏壇になりました。
位牌棚は最古の書院造りと言われる銀閣寺東求堂内の持仏堂に見ることができます。
持仏堂内では須弥壇とは別に床(棚)が設けられ、そこに位牌が祀られました。
小型寺院は仏教的な側面であり、魂棚、位牌棚は先祖供養の側面が強く、こうした3つの源流全てが反映されたものがお仏壇です。
~~~仏壇・位牌・仏具ネットのふたきや~~~
◆ふたきや 秩父店
〒368-0022
埼玉県秩父市中宮地町25-22
tel 0494-24-4169
e-mail : info@futakiya.com
◆ふたきや 東松山店
〒355-0014
埼玉県東松山市松本町2-1-46
tel 0493-23-4431