仏壇へのお供えもの。

仏壇へのお供えもの。

2010.10.03
1053 Views

 

仏壇への日々のお参りは、お水やお茶、ご飯・お灯明(ローソクの灯り)・お花やお線香をお供え

します。ローソクの火はあぶないので、お参りがおわりましたら必ず、ローソク火消しなどで消す習

慣をつけましょう。燃焼時間の短いローソクもありますので、このようなローソクもお勧めです。

(《仏壇・位牌・仏具のネット通販 ふたきや》 にもございます。どうぞ、ご利用ください。)仏壇に

セットされている灯りや吊灯篭を点灯して、お灯明とする場合もあるようです。季節のお初のものや

コーヒー、お酒などの故人の好きなものを仏壇にお供えするのも良いのではないですか。

命日には、お膳を仏壇にお供えします。お膳は「お霊膳」と呼ばれ、精進料理を供する仏具で、

ご飯の椀・味噌汁などの汁椀・煮物の平椀・なますなどの壺椀・香の物の高皿・お箸・これらを載

せるお膳を総称して「お霊膳」・「霊具膳」と呼んでいます。この「霊具膳」は、木製とPC製とがあ

り、仏壇店さんにあります。。(《仏壇・位牌・仏具のネット通販 ふたきや》にもございます。)お膳

の並べ方は、手前からお箸、汁のお椀(右)、香の物のお椀(中央)、ご飯のお椀(左)、汁椀の平

椀(左)、なますなどの壺椀(右)と置きます。お仏壇にお供えするときは、お箸が仏壇の内側にな

ります。この供される精進料理を「一汁三菜」と呼んでいます。

   ご命日には、心をこめたご馳走を仏壇にお供えして、家族といただくのは、最高のご供養でも

あり、小さい子供さんがいるご家庭では知らず知らずのうちに家族の絆を伝え、生あることの大事

さを教えていく教育にもなる事と思います。

命日には、いつも以上に故人の好物などをお供えしましょう。

平成22年10月3日

 

モダン仏壇・仏壇・位牌・仏具のネット通販  ふたきやネット》  店長 二木昌之

 

 
東松山店.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

秩父店 :埼玉県秩父市中宮地町25‐22

0494-24-4169

東松山店:埼玉県東松山市松本町2‐1‐46

0493-23-4431